モノクロの世界で繰り広げられる謎に満ちたパズルアドベンチャーゲームを紹介!

今回紹介する作品の「Arrog」は、モノクロの世界で繰り広げられる、謎に満ちたスマホ向け(iOS/Androido)パズルアドベンチャーゲームだ。独特の白黒のアートスタイルで緊迫感をもって描かれる奇妙な世界の道具を解明していこう。

画像(001)夢の旅の先で待つものとは。パズルアドベンチャー「Arrog」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2379回
 
画像(002)夢の旅の先で待つものとは。パズルアドベンチャー「Arrog」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2379回 画像(003)夢の旅の先で待つものとは。パズルアドベンチャー「Arrog」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2379回

  この作品の操作方法は、凄くシンプルでプレイ中に遭遇するパズルを解いていくことで、物語を進めることができるみたいだ。全体的に登場するパズルの難易度は低く、パズルを一瞬見ただけで、クリアする方法が分かるものが多いみたいだ。他にも、ちょっと難しいパズルもあるが少し考えるだけで解くことができる。パズル自体は簡単なので初心者でも楽しくプレイできるゲームとなっている。

 
画像(004)夢の旅の先で待つものとは。パズルアドベンチャー「Arrog」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2379回

 

 
画像(005)夢の旅の先で待つものとは。パズルアドベンチャー「Arrog」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2379回

物語からパズルへの移行はシームレスに行われるみたいだ。ゲーム中に流れる音楽は、凄く雰囲気がある曲となっており、ヘッドホンを着用しながらプレイするのがオススメだ。他のパズルゲームとは、少し違う感覚でゲームを楽しめる作品だ。パズルゲームというより,その世界観に浸ることに主眼が置かれた作品といえるだろう。

画像(006)夢の旅の先で待つものとは。パズルアドベンチャー「Arrog」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2379回
 
画像(007)夢の旅の先で待つものとは。パズルアドベンチャー「Arrog」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2379回 画像(008)夢の旅の先で待つものとは。パズルアドベンチャー「Arrog」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2379回

テキストでの説明がほとんどないこともあり,ゲーム中は常に摩訶不思議な雰囲気が感じられる。どうやら,中南米の伝承に基づく死生観などを,ゲームを通じて体験できるというコンセプトのようだ。

 
画像(009)夢の旅の先で待つものとは。パズルアドベンチャー「Arrog」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2379回
画像(010)夢の旅の先で待つものとは。パズルアドベンチャー「Arrog」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2379回

このゲームは、クリアするのが簡単過ぎて最後まで掛かるプレイ時間が20~30分とすぐに終わってしまうのでボリューム感がなく少し物足りなさを感じてしまう。しかし、手描き風のモノクロのアートワークからは独特な雰囲気が感じられることは確かなので少しでも興味を持った方は、プレイして欲しい作品だ。