モンスターファーム2がスマホ版で事前受付開始。懐かしいプロモーションビデオも公開しており昔懐かしいゲームが出来る。昔の機能そのままで3Dになったりアルバイト機能の搭載、更に400種類のキャラクターを実装。
コーエーテクモゲームスは、2020年に発売するモンスターファーム2の事前登録を開始した。今回はスマホ版でiSOとAndroidのでプレイ可能との事だ。今回は価格は税込み2820円で購入との事なのだが、事前登録をしておいて購入する。モンスターファーム1も以前に発売していたが、そちらの方は任天堂スイッチも購入可能でそちらの方でも楽しむ事が可能。1からプレイしたい人はそちらからプレイするのもいいだろ。モンスターファーム2も勿論Nintendo eショップでも販売となる。価格は2820円とスマホ版と変わらないので安心。

今回のゲームはテクモが1997年にプレイステーションから販売を開始したリメイク版で、「モンスターファーム」の続編にあたる「モンスターファーム2」のゲームだ。合体によって色々なモンスターを生み出す事が出来る。そのモンスターを育てていく育成シュミレーションゲームになっている。所謂、最強のブリーダーになってモンスターを他の育てた人のモンスターと戦わせるゲームだ。
原作の楽しさはそのままで以前の作品がリメイクされたところは、画面の3D化、ミニゲーム「アルバイト」の搭載、モンスターがシリーズ最多の400種以上に増えるなど,さまざまな要素や内容がパワーアップしているのだ。以前の懐かしい感じを残して最強のブリーダーをもう一度スマホでプレイ出来る。更に進化も可能だと言う事なのでより期待のもてる作品となっている。当時は凄くリアルでかなりシリーズ的にも面白かったので皆の興味を沸かした作品なので、時を超えても面白い内容なのは間違いないと思います。過去の1997年に発売した当初に私はプレイしていたので懐かしくて今回2020年の秋にスマホ版が発売すると目にして投稿させてもらいました。下記にプロモーション動画を貼り付けておくので確認して欲しい。
この動画は当初私がプレイしていた時の感じの画質のままで新しく少し変わった感じになっている。この動画を見た時は興奮したがわかる人にはわかる懐かしさがある。
そして、公式の発表よりあったゲームの特色を大きく分けて詳しく説明すると以下の4つとなる。
1.原作の楽しさそのまま
2.原作より進化
3.対戦機能もパワーアップ
4.好評の「楽曲再生」で生まれるモンスターも増加
との事なので今回も以前の移動版のモンスターファーム1の様に楽しめる仕様がたくさんあるのでチェックしてもらいたい。
今回も目の離せない内容盛り沢山で一度に説明されてもわからないと言う初めてのプレイヤーや、過去の作品からプレイしていて全体の流れがわかったプレイヤーの人も皆が公平に楽しくブリーダーを目指して自分のオリジナルのキャラクターを育てて色々な人と対戦する機会方法もあるし、自分達の友達同士でも対戦する事も可能なので一度気になった人はプレイしてみてもらいたい。凄く懐かしい気持ちになったのでプレイした時はまた皆と熱い対戦をしたいと思っているのでその時はバトルしよう。
Twitterも登録したのでもし良ければフォローしてもらえると嬉しいです。必ずフォローされたらフォロバしたいと思います。固定ツイートをRTしてもらえれば更に嬉しいので、こちらもRTさせてもらいます。
上記なので宜しくお願いします。