gamermasterからのお知らせ 1

2020年6月21日

 本日はこのgamermasterのサイトついて記述しようと思います。

【総力取材】これぞ北海道!!大自然が感じられる道東の絶景スポット18選

 このサイトの開設ですが、現在の時代5Gが始まろうとしておりどんどんインターネット社会が進展していく中でゲームの需要がコロナによって更に高まりつつあり日頃ゲームのしない人達もゲームに触れる機会が増えてきているのではないかと思う。更にスマホなどは日頃から触っているが多く携帯ゲームの需要はどんどん日常的に溶け込んできている様に感じる。

 その中でどの様なゲームをしたいか、どの様なゲームの種類があり、どのジャンルが自分にあっているのか?という疑問が日々あると思う。ゲームをプレイしてみたがあまり思う様なゲーム性ではなくせっかく始めたばっかりなのに自分にあっておらずゲーム選びに失敗したプレイヤーも少なくないだろうと思う。私もいざ無料ゲームをダウンロードしてプレイした事も多々あるが何か違うと思いアンインストールしてしまったゲームは沢山経験としてある。その時になぜか時間を無駄にしてしまった感覚に陥り、ゲームの紹介サイトなどをみて「こんなゲームもあるんだな」「アクション系でこの様なゲームをしたかった」「自分の好きなアニメのゲームや、その好きなアニメのキャラがコラボしているゲームをしたかった」などの疑問を抱いた事がある。

 そこでゲームの紹介をしっかりサイト内でしていく事で自分に合うゲームを一発で選べるのではないかという思いと自分もゲームの種類の勉強になるのではないかなどと考えて、なるべくわかりやすく様に記述する事で皆のお役に立つ情報を配信出来る様なサイトが出来るのではないかと考えて行動に移した。しかしまだまだゲームのプレイ時間を考えても周りの人がどれくらいゲームをしているのかもわからないので参考になるかどうかは分からないが精一杯サイトに記述やサンプル画像、公式のサンプル動画などが皆様のお役に立てる事を心より願っております。

 これからのgamermasterの方向性だが、基本スマホゲームを中心に皆様のお役に立てる様に記述、記載を残して皆が最新ゲーム情報などを中心に配信しようと考えている。スマホゲームがこれからネットスピードやネットの回線が4Gから5Gになるに連れてグラフィックなどの進化も今までのゲームとは比べものにならなくくらい進化、発展していくと思う。その中でいかに動画だけ見て判断する事も難しい様になりゲーム内のPVと間違う事も多々増えてくると思う。先日のゲームのFF7リメイクでもどこがプレイしている様子なのかどこの場面が動画なのか紹介では判断つけにくい詳細をこれからは記載しようと思う。

 以上私からの内容はここまで読んで頂けて感謝の気持ちでいっぱいです。これからも末長くご愛顧頂けます様に皆様にいち早くスピーディ且事細かい情報発進を心掛けてしっかり書かせていただきますので、応援頂ければ幸いです。

九州に来たら訪ねたい!美しい大自然を満喫できる絶景スポット(後編 ...